―刻の裂け目を通り、すべてをやり直すために始まりに戻った。そのはずだった。
けれども、そこには別世界の存在が番人として呼び寄せられていて



[Trancecore]
Claiomh Solais / ETIA.


今作のEXフォルダの1曲目ですが、「表のテーマ」として、
すべて各種「シミュレーションではない音ゲー」のボス曲を擦ろうとしています。
…なのですが、(コメント1曲目からこれ言うのもアレですが、)
この曲は元の音ゲーではボスではありません。
本来使用を想定していた別のゲームのボス曲の音源が確保できない状態で、
時間もなかったので、すでに持っていたこの曲に差し替えた、という経緯です。

ネガティブなことを書いてしまいましたが、
曲自体はさすがETIA.氏といったところで、
EXフォルダ1曲目の5曲のうちで、
一番楽しく譜面作ったりギミック突っ込んだりができました。
<コメント : ナイラー>

[Speed Gabba]
dutedimpianekepusaan -分散的絶望夢-
(Little-Re:Sound) / MC:Harmony


近年の和製スマホ音ゲーで爪痕を残しているこの曲ですが、
いざ踏みゲー向けに譜面を起こそうとすると、
意外に取れる音が少ないなあ、と感じました。
(人間の二本足はピアノを弾くように正確に64分で動きません)

色々考えた結果、
結局曲のリズムをほぼ無視してリズム難っぽくしてしまいました。
<コメント : ナイラー>


[Trancecore]
In The Reverse Side Sky / 鈴水 SUZUMI


ジャケット再現ができた時点で半分くらい満足した節はあります。

EXフォルダ1曲目の5曲全部、本当は6パネルのChallenge譜面で、
元ネタの音ゲーでの譜面再現をやろうかなと思っていたのですが、
この曲は譜面動画が見つからない+アプリはあるけど実機プレイが事実上不可だったので、工数の問題も考えて全曲共通でChallenge譜面自体を入れないことにしました。
古いスマホとか発掘できたら、時間の余裕ができたときにEXフォルダの全曲に追加譜面とかやるかもしれません。
<コメント : ナイラー>

[Drum'n'Bass]
THUNDER PIERCE / ゆーぎり


元ネタの音ゲーをやってたときから思ってたんですが、
この曲ステマニの本家をやってる人なら誰でも知ってる「あの曲」に雰囲気が似てるんですよね。特に中盤のあたり。
なので、Another譜面は非常にそれっぽい感じの配置になるようにしました。

曲にCGがないゲームが元ネタなので、
そこも「あの曲」に似せた感じに仕上げています。
ロボットはないです。本家ともどもクラフトワークに怒られる。
<コメント : ナイラー>


[Force]
ZEUS+1 -2017 Flashback- / ルゼ


この曲だけ、大本「ZEUS」がBMS楽曲で、そのアレンジ「ZEUS+1」に関しては、
BMSとほぼ同時とは言えステマニでも初出に近い収録実績があるので、
EXフォルダ1曲目の5曲の中では異質かもしれません。

途中まではそのパッケージでの譜面を、今回収録版の音源に合わせて模倣・調整して使おうかなとも考えていましたが、
最終的にはほんの一部の脳トレギミックだけ残して、
元ネタとして想定していたスマホ音ゲーの譜面に近づけました。

<コメント : ナイラー>

そして、退けたはずの番人は、歪み、切り取られ、一つになって、
最大最悪の壁として立ちはだかる。



[New World Order]
an ideal world / despecter S as Rusty Hooley


「王」がすべてを作り変える。
「王」がすべての都合を不都合にする。
「王」に続かぬモノの命運は尽きる。
「王」の死は王の誕生である。
「王」は、私は―
(despecter S as Rusty Hooley)

このパッケージ全体の元ネタは、2018年ごろから複数出てきた、
「各種長寿シリーズ作品の周年記念のタイムトラベルもの」。
特に意識したのはデュエマの王来篇でした。

であるので、パッケージのラスボスのモチーフには、
ヴォルゼオス・バラモルドというラスボスクリーチャーが最適でした。
そいつは過去のクリーチャー5体を無理矢理1つにしたという設定があるので、
曲のほうも5曲バラバラに作って不自然に繋いでいます。
その5曲も(実際にそうできているかはともかく)前座の5曲の「パーツ」をdespecter S=Rusty Hooleyが歪めて切り取った、という設定です。

そして、譜面に関しても足譜パッケージ界隈の20周年を、
祝い、かつ呪う足20。
末永く挑んでください。君たちに幸あれ。
<コメント : ナイラー>


(EXフォルダ)
一部の対応テーマで、各テーマごとに設定された条件を満たすと、このパッケージのEXフォルダに突入することができます。
EXフォルダ1曲目の5曲はすべて追加の出現条件なく選択可能。
1曲目をいい成績でクリアしたら強制的にEXフォルダ2曲目「an ideal world」が始まります。