Outsider -The TiMERiFT- ボス曲
[Speedcore]
MEGADOLORO / SS Sequence United
2018年のステマニアドベントにて先行すぎる先行公開をしていた、
あの曲がついにOutsiderに登場です。
譜面自体には変更はないですが、さすがに今聴くと厳しい音をしていたので、
ミックス以降をやり直しました。
<コメント : ナイラー>
[TiMERiFT]
TiMERiFT / TiMERiFT
20年という時の終着点。
それが僭称者の勝手な勝利宣言であることに耐えきれず、
私は、禁断の方法に手を出した
<コメント : ナイラー>
Outsider -The tImerIft CCW-
[Idiosyncratic]
摂理再刻
/ despecter S as nostalgia alternative
そして否応なく刻は巻き戻る―
今回の隠し曲群を象徴する曲ですが、
この曲自体は過去に存在したmuzieという音楽投稿サイトで活躍していた、
DJ Utaemon氏の創作ジャンル「Idiosyncratic」を私なりに模したものになります。
(despecter S as nostalgia alternative)
[5beats Hardcore Techno]
sateen mirage -another approach-
/ AlphAnoiD AlterNativE
another approachを冠した楽曲を作る際には原曲破壊をテーマにしています。 なのでBPMが倍になりました。5拍子にもなりました。 お陰で原曲にもあったか怪しいサテン感が完全にゼロ。
(AlphAnoiD AlterNativE)
「sateen mirage」とほぼ同じメロディ、だけど全く違う印象。
メロディという概念は、我々曲を作っている側が思っているより、
方向性を引っ張ってくれはしてないのかもしれません。
<コメント : ナイラー>
[J-Pop]
Farblose Dasein / pikaMine feat. あいまるん
pikaMine氏
のフリーBGM…
フリーBGM!?
完全にアニソンじゃないですかこれ。
自力で歌モノ作るの、労力がすごくかかって音ゲーシミュでは厳しいので、
この曲みたいにフリーで使わせていただけるのはすごくありがたいです。
(こぼれ話 : サビ後の部分、実はフル尺アウトロを半音下げて無理やり合わせてます)
<コメント : ナイラー>
[Jazz]
memento / MoGura
「paradox」と同じくMoGura氏のジャジーな1曲。
こちらはアコギメインでストリングスが絡んでいく、
リズムは似ていても全然違う印象を受ける曲になっています。
<コメント : ナイラー>
[Instrumental]
アトリエと電脳世界 / しゃろう
同じしゃろう氏の「SUMMER TRIANGLE」とは打って変わって、
ほぼ生楽器だけで構成された小編成インスト曲です。
この楽器構成でアトリエはともかく電脳世界と名づけられてるのが意味深。
<コメント : ナイラー>
[Future Step]
月想の女神 / とりきのこ
Physitaker様の「
RHYTHMGAME MUSIC ESSENTiALS
」より。
フューチャー系ジャンルを自作するのが苦手なので何か入れたくて、
各種素材探していたら独自ジャンルのこの曲を見つけたので使うことにしました。
全体的にトリッキーな構成をしているので、
譜面もそれに合わせて脳トレマシマシでお送りしています。
<コメント : ナイラー>
[Euro Groove]
Darkside Moonbase / ナイラー
別の音ゲーシミュ向けに製作しているパッケージ、
「BoundaryU -Azur from Deep Blue-」からの先行収録曲です。
まあなんというか、わかる人にはすぐわかる曲調です。
その音ゲーシミュ向けには1譜面だけ作り終わっていて、
今回の譜面はそれを元に製作しています。
フリック操作を機械的にリフトアローに置き換えているので、
難しいところは難しいかもしれません。
(ナイラー)
[Hard Trance]
hydrangea / despecter S as D-vacant
大本は某スマホ音ゲーの公募向けに書き下ろした曲で、
そこから紆余曲折あって今回収録バージョンになっています。
元々はBPM150で作っていたのですが、
そうすると上記の公募の時点で尺を超えてしまったので、
BPM160に上げてごまかしました。
早すぎてなんか違うな感は強いので、
どこかでもともとのBPMのバージョンは公開したいと思っています。
名義の通り、この曲もディスペクターで、
別の某スマホ音ゲーの最初期に参戦していた、
RIGHT STUFFという同人サークルの人たちのトランスの要素を組み合わせています。
(despecter S as D-vacant)
[Drum'n'Bass]
MOTHERLAND / 60kVの衝撃
OX-project様の「
Break:Beats IVAES-Calling
」に提供した楽曲です。
架空の音ゲーから音ゲーとは微妙に言い難い実在に移植されました。
作ってる時点で意識していたのが、過去の各種音ゲーでもたまにある、
「選曲率は低いけどいざ消そうとするとブーイングが飛ぶ」立場の曲。
具体的に言うと弐寺版INJECTION of LOVEみたいな立場を目指してみたのですが、いかがでしょう?
(ナイラー as 60kVの衝撃)
[Hybrid Trap]
$Ultra Money Power$ / キー坊
Physitaker様の「
Sequence:0
」に提供した曲です。
曲募集期間の最後のほうの中間発表で曲数と停止回数が少なくて、
曲数は無理だからせめて停止回数だけでも増やそうという目的で作りました。
コンピに自己申告した停止回数は確か62回、
今回実際に作った譜面ではもう2回ほど増えてたと思います。
(ナイラー as キー坊)
さらなるボス曲は
こちら
[Speedcore]
MEGADOLORO / SS Sequence United
2018年のステマニアドベントにて先行すぎる先行公開をしていた、
あの曲がついにOutsiderに登場です。
譜面自体には変更はないですが、さすがに今聴くと厳しい音をしていたので、
ミックス以降をやり直しました。
<コメント : ナイラー>